【体験談あり】就活エクスプレスの合同面接会に参加した感想!ブラック企業ばかり?参加職種の割合は?

【体験談】就活エクスプレスの合同面接会に参加したらほぼブラック企業だった話

更新日:

The following two tabs change content below.

ハセガワタイチ

36歳・正社員未経験から正社員へ就職成功。その体験をもとに、30代以上の方の就活に関する情報を発信しています。

就活エクスプレスへの参加を考えている方の中には、「合同面接会=どういう企業が来るのか」という疑問を感じている方もいるかと思います。

結論から言いますと、「ブラック企業ばっかり」です。

実際に参加をした私としては、「利用するべきではなかった」という感想です。今記事では、

・就活エクスプレスの面接会参加企業について

 

上記について、私の体験談を交えて書いていきます。

スポンサードサーチ

面接会参加企業について

労働条件がやばい

私が参加をした時は、20社ほどの企業が参加をしていました。

ただ、その20社中16社が「週一日休み」という条件でした。

なおかつ、社員数10名以下の零細企業が9割を占めるといった状況でした。

・週一日休みの企業

・社員数10名以下の零細企業

・みなし残業制を採用している企業

 

就活エクスプレスの合同面接会で来る企業は、上のいずれかの企業しかないです。

30代未経験者を受け入れてくれる企業=難ありの所しかないんだな…と身をもって体験しました。

週一日休みなんてブラック企業確定じゃないですか。

みなし残業制もそうです。「残業の定額制」と言われている通り、長時間残業を前提とした働き方をさせる企業が設ける手法です。

あまりにもやばい企業ばかりで、「来るんじゃなかった…」と後悔しました。

※週一日休みの不動産リフォームの会社から内定をもらいましたが、結局辞退しました。

営業職募集がメイン

合同面接会に来る企業の業種=ほとんどが営業職です。

不動産や保険、システム営業などがメインとなります。あとは、施工管理やイベント管理業、接客業などです。

資格や経験が必須な事務職、技術職で採用を考えている企業はないに等しいです。

※私の時は20社中2社しかなかったです。

長時間労働/低給料とされる業種がメインの合同面接会なのです。

スポンサードサーチ

■まとめ

合同面接会の参加企業に関して、私の体験談を交えて書いていきました。

実際に参加をするまでは、「書類選考もなしに複数社と面接が出来る=すぐに正社員になれそう」と私自身好意的に見ていたので、就活エクスプレスに魅力を感じる気持ちも分かります。

とはいえ、現実は甘くないです。

ブラック企業ばかりの合同面接会となっているので、参加をするべきではありません。

1人の力で就活をした方が、よっぽど良い企業に就職出来ます。

私自身、結局ハローワークを訪問して、そこで見つけた企業に就職をしました。

給料はそこまで高くないですが、土日休み・月の残業時間が30h以下、有給取得も取りやすい働きやすい環境を手に入れました。

合同面接会で話したどの企業よりも、労働条件は良いです。

30代フリーター/非正規雇用からの就活となると、「経歴がハンデになりそう」「書類選考が通らないのでは」と不安になりがちです。ただ、実際は案外すんなり内定が取れます。

就活エクスプレスで面接対策や履歴書の作成方法を学んだからというのもあるかも知れません。

ですが、あそこで学んだ内容=就活本に載っている内容と変わりありません。

キャリアゼロからの人生再起術 30代無職・キャリアなしで初就職した個々の体験記

 

中高年でも正社員になれる!引きこもりニートにオススメな仕事21選: コミュ障、未経験、社会経験ゼロからのスタート!

 

こうした就活本を読みさえすれば、書類選考や面接は余裕で突破出来ます。

就活エクスプレスで学ぶような事がまんま書いてありますので。

そのため、これから就活を考えているのであれば、「就活本を読んでから就活を始める」のが吉です。

就活エクスプレスを利用するよりも、良い企業への就職が見込めます。

記事下




記事下




-【体験談あり】就活エクスプレスの合同面接会に参加した感想!ブラック企業ばかり?参加職種の割合は?
-, , , , , ,

Copyright© フリーター就活情報局 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.