ハセガワタイチ
最新記事 by ハセガワタイチ (全て見る)
- 【体験談】就活エクスプレスの研修(5日間の集中プログラム)の内容はきつい?参加した感想! - 2021年7月8日
- 【徹底調査】就活エクスプレス=地方住み・都民以外でも利用可能? - 2021年6月9日
- 【違いは〇〇!】就活エクスプレスとハローワークの違いをまとめてみた! - 2019年1月30日
就活エクスプレスの利用を考えている方の中には、「地方住みでも利用できるのか」という点が気になる方もいるかと思います。
就職支援=都心部に集中しているので、疑問に思う気持ちも分かります。
そこで今記事では、
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
地方住みでも利用出来るのか
地方住み=条件付きで可
結論から言いますと、就活エクスプレス=地方住みでも利用は出来ます。
ただ、利用するにあたっての条件があります。
「東京都内での就職を考えている」かつ「研修に参加可能な距離に住んでいる」場合にのみ、就活エクスプレスを利用する事は出来ます。
実際に利用条件に地方住みNGとの記載はないので、上記点が問題ないのであれば利用可能です。
【就活スキルアップコース】
①「各コース初日時点」の年齢が30歳以上54歳以下である
②派遣・パート・契約社員など、非正規の経験が1日以上ある
③早期に正社員の就業を目指している
④「離職中」または「非正規で在職中」である
※直近で退職日が1か月以内に決まっている在職中の正社員の方も対象
【1日コースのみ】
• 上記①②③に加え、「非正規で在職中」である
• ※直近で退職日が1か月以内に決まっている在職中の正社員の方も対象
引用:就活エクスプレス公式サイト
地方での就職には不向き
就活エクスプレス=東京都からの委託で運営されている就職支援です。
そのため、合同面接会に来る企業および紹介企業=全てが東京都内の企業となります。
先ほど、 「東京都内での就職を考えている地方住みであれば利用可能」と書いたのはここにあります。
就活エクスプレスは、地方企業の紹介は行っていないので、嫌でも東京都での就職となるのです。
もしも、今住んでいる地域で就職を考えているのであれば、就活エクスプレスはニーズに合わないのです。
スポンサードサーチ
■まとめ
上述の通り、東京都内での就職を考えている+都心圏にお住まいの方であれば、就活エクスプレスを利用する事は出来ます。
とはいえ、研修の度に本社である飯田橋まで行く手間や、面接時の移動を考えた場合、地方住みでの利用=根気がいると思います。
それで100%就職出来れば問題ありませんが、就職出来なかった・就職まで時間が掛かったというケースも口コミ評判の中には見受けられます。
下記記事では、就活エクスプレスの口コミ体験談をまとめていますので、口コミ評判も参考にしながら、実際に利用するかどうかを判断してみるのが良いかと思います。