最新記事 by T.T (全て見る)
- 【手帳なしはNG】dodaチャレンジ=障害者手帳なしはサポートを受けられない! - 2022年12月31日
- 【面接で超絶不利】就職留年=絶対に就職支援に相談をした方が良い理由 - 2022年12月30日
- 【当日朝でもOK】退職代行=即日の退職は可能!【違法ではない】 - 2022年12月29日
「飲食店でバイトをしているけど、社員にならないかと言われた」、「飲食のバイト経験しかないため、他の業種に正社員として就職出来るか不安」といったフリーターの方であれば、飲食業界で正社員になろうか迷っているという方もいるかと思います。
しかしながら、言わずもがな飲食業界=ブラックな働き方を強いられる可能性が極めて高いと言えます。忙しなく働いているバイト先の社員や店長を見れば分かる通り、飲食業界の正社員は地獄(激務+安月給)です。
そのため、飲食業界への就職は失敗に終わる可能性が極めて高いと言えますし、20代であれば、たとえフリーターだったとしても、第二新卒・既卒向けの就職支援を利用して就活をする事で、飲食業界を始めとした離職率の高いブラック業界を避けての就活が容易です。
スポンサードサーチ
■飲食業界=地獄だと言える訳
他業種と比べて離職率が高い
飲食業界=慢性的な人手不足という問題を抱えている事もあり、給与と労働時間が全く見合っていない職場が多いです。
その結果が、大卒50.2%、高卒64.4%と全業界の中でも一番高い(新卒入社の2人に1人が3年未満に離職している)離職率に繋がっています。※某就職支援調べ
そのため、フリーターという立場から少しでも早く抜け出したい、めんどくさい就活を終わらせたい、採用面接で傷つきたくないとという気持ちで、バイトで勝手知る飲食業界に就職してしまうと、結果的に、就職後に激務+安月給 というきつい職場での仕事に心身ともに疲労⇒3年未満の早期退職に繋がってしまい、社会人としてのキャリアを汚すだけの就職となってしまうのです。
ですので、いくらめんどくさい、億劫だと感じていたとしても、今後のキャリア形成のためにも、就職活動はきちんと行うべきなのです。
各店舗を転々とする羽目になりプライベートにも悪影響
飲食業界に従事した場合に、切っても切れない関係なのが転勤です。
全国各地にお店を展開している企業に就職をした場合、店舗が展開されている土地土地を飛び回る事となりますので、「付き合っている人と遠距離恋愛になってしまった」、「知らない土地で友達も恋人もいない状況下で、朝から晩まで働かされる」といったように、恋愛・結婚といったプライベートにも悪影響を及ぼしてしまいます。
尚且つ、転勤ありきで、プライベートを送らなければなりませんので、極力家に荷物は置かない、結婚しても奥さんと子供を悲しませることになるため、恋愛は諦めるといったように、人生の全てを仕事に捧げなければいけなくなる可能性も高いのです。
そのため、仕事をするうえで、プライベートの充実も求めている方であれば、転勤が高確率で発生する転勤は避けるべきなのです。
スポンサードサーチ
■就職支援の利用=飲食業界を回避可能
飲食業界=激務+安月給、なおかつプライベートにも悪影響を及ぼす可能性があるうえ、フリーターという立場であっても、就職先の選択肢が多い20代であれば、わざわざきつい環境で仕事をする事になる、飲食業界に飛び込む必要性はないと言えます。
そして、就職支援を利用する事で、飲食業界を始めとした離職率の高いブラック業界を避けての就活が容易です。
就職支援の中には、飲食業界の求人を排除はしているものの、ブラックな職場を斡旋してくる所があるのも事実ですが、全ての就職支援がそうではありませんし、企業に関する情報を事細かく丁寧に教えてくれたり、経歴に対する質問や自己PRをどう話したらいいかを、手取り足取りアドバイスしてくれる良心的な就職支援もありますので、利用してみる価値はあると言えます。
私も、以前に2社ほど就職支援(ジェイックとエージェントNeo)を利用して、それぞれで就職先を紹介して貰いましたが、ジェイックは、離職率の高い業界として知られる、飲食業界、アミューズメント業界、 先物投資業界、 投資用不動産販売業界を除いた求人を紹介してくれはしますが、結局一緒に就職支援の講義を受けた同期23名中2年以上仕事が続いていたのが5名しかおらず、ほとんどの方が早期での退職を強いられるようなきつい職場を紹介されました。
※私の失敗体験記はこちらにまとめています↓
ただ、その後に利用したエージェントNeoに関しては、ジェイックとは異なり、一人一人に専任のアドバイザーが付いてくれるタイプの就職支援だった事もあり、相談の際に話した内容の求人のみを紹介してくれて、スムーズな内定獲得を実現できました。※離職歴があったものの4週間ほどで就職出来ました。
・経歴に不安のある方(飲食バイト経験しかないけど、別職種に就職出来るか不安な方)
・地獄(激務+安月給)のような職場を避けたいという方
・正社員として長期的なキャリア形成がしたい方
・面接が怖いという方
・3ヵ月以内に正社員として就職したい方
上記のような方であれば、エージェントNeoに相談してみる価値は大いにあると言えます。
下記公式サイトにて、無料会員登録&無料相談申し込みが可能です。
★エージェントNeoの公式サイト↓