最新記事 by T.T (全て見る)
- ランチミーティングは労働基準法では違法!苦痛だと感じるなら転職一択! - 2020年3月23日
- 【失敗しないリベンジ転職の方法】第二新卒の就職を成功させる方法 - 2020年3月22日
- 【徹底調査】Web面接・Skype面接でカンペを用意するのはアリ? - 2020年3月19日
フリーターからの脱却を図るために、既卒フリーター向けの転職支援である『第二新卒エージェントNeo』への相談を検討している方もいるかと思います。
全国5,000件以上の求人を保有しているとともに、これまで15,000人以上の方の就職をサポートしている実績(※既卒向けの就職支援の中でも特に実績を残している)があるため、スムーズな就職および、劣悪な企業への就職を避けたいというのであれば、相談をする価値はあると言えます。
ただ、第二新卒エージェントNeoへの相談を検討している方の中には、「地方に住んでいるけど相談って出来るの?」、「拠点はどこ?、電話相談も出来る?」といったように、無料相談の方法、地方に住んでいたとしても相談が出来るのか気になるという方もいるのではないでしょうか。
今記事では、実際にエージェントNeoを用いて、就職をした経験のを元に、”地方在住でも利用可能か”、”拠点の所在地”に関して説明していきます。
スポンサードサーチ
■エージェントNeoは地方在住でも相談可能?
拠点一覧
いま現在、エージェントNeoの拠点は、下記4拠点となります。
★第二新卒エージェントNeoの拠点一覧★
・東京本社(西新宿)
・大阪本社(北区曽根崎新地)
・名古屋本社(名古屋市中村区)
・福岡支店(博多駅中央街)
上記所在地が、拠点となります。
電話・メールでの相談は可能?
就職支援を利用する場合、無料相談から始まり、求人の厳選、面接対策、入社日の調整等々、1ヵ月~2ヵ月ほどは、就職まで時間がかかります。
例えば、地方に住んでおり、相談場所が東京本社となっては、サポートを受けるための交通費だけで、馬鹿になりません。そのため、電話・メールで相談が出来るか出来ないかは、就活サポートを受けるうえで、意外と重要です。
ただ、エージェントNeoは、無料相談および、就活サポートを受けるための来店が難しいという場合、電話・メールにて無料相談の実施、就活サポートをしてくれます。
そのため、地方に住んでいたとしても、就活サポートを受ける事が可能です。
私自身、別の就職支援を利用して都内企業に就職⇒就職失敗を経て、エージェントNeoに相談をした際は、地元である群馬県に住んでいましたが、無料相談も就職サポートも電話・メールで対応してくれましたし、東京本社に来店をしたのは、1回だけ(※入社に関するアナウンスを受けるため)でした。
そのため、各拠点に1時間~2時間で行ける範囲であれば、就職支援に不満を感じる事も無ければ、紹介求人の面接に赴く場合であっても、苦労する事はないと言えます。
電話・メールでのサポート=質が悪い?
ただ、利用を考えている方の中には、「電話・メールでの相談って物足りないのでは?」、「サポートの質が落ちそう」と懐疑的に感じるかも知れません。
しかしながら、対面しての相談でない分、就職先の希望条件や相談内容を心置きなく伝える事が出来ましたし、例えば、志望動機や、経歴に関する質問の受け答えといった面接対策を口頭ではなく、文面で貰えるため、内容を覚えやすく、個人的には、かえってタメになりました。
そのため、知人以外と、対面して話すのが苦手、自分の主張を伝えるのが苦手といった方の場合、電話やメールでの相談の方が、気が楽だと言えます。
また、地方によって、求人数に差はありますが、全国の求人を保有(5,000件以上の求人を保有)しているため、自分の住んでいる地域、働きたいと思っている地域に絞って、求人紹介を受ける事は可能です。※公式サイトの検索フォームで調べてみましたが、各県最低10件以上は、保有している印象です。
スポンサードサーチ
■まとめ
就職支援=都会のサービスといった印象を感じる方もいるかも知れませんが、電話・メールでの相談⇒求人紹介を受けて面接⇒地方就職を果たす方は、意外といます。
というのも、ハローワークで紹介される求人以上の質の企業を紹介して貰える(※ハローワーク=求人掲載費がタダのため、訳アリ企業もガンガン求人を乗せる)事に加えて、いくら相談をしようが、嫌な顔一つせずアドバイスをくれるのがその理由と言えます。
私自身、エージェントNeoを利用したおかげで、2社に1社のペースで内定獲得が出来たとともに、1ヵ月ほどで就職する事が出来ました。
そのため、円滑に就活を進められる+就職失敗をしたくないという方であれば、相談をしてみる価値があると言えます。
電話・メールでの相談希望の場合、登録後に担当者から連絡が来ますので、その時に「電話・メールでのサポート希望」という旨を伝える事で、その後の就活サポートを全て電話・メールで受けられます。
下記公式サイトにて、サポートの詳細&無料相談の申し込みが可能です。
★エージェントNeoの公式サイトはこちら↓
既卒・フリーターでも就職できる!【第二新卒エージェントneo】