【※23歳の時に利用経験あり】ジェイック=20代前半の方が利用するのはもったいないと言える理由

【※23歳の時に利用経験あり】ジェイック=20代前半の方が利用するのはもったいないと言える理由

更新日:

The following two tabs change content below.
JAICから超ブラック企業に就職⇒1年半で退職後、別の就職支援を介して再就職に成功した会社員ブロガー。経験を踏まえてフリーターの就活情報を発信しています。

フリーターから正社員への就職を考えている方の中には、「JAIC(ジェイック)」の利用を考えている方もいるかと思います。

ジェイックを利用する事で、複数社と一気に面接が出来るので、短期間で就活を終わらせられます。

とはいえ、実際にジェイックを通じて就職をした身としては、ジェイック=利用するべきではないと言いたいです。

ましてや、大学出たての20代前半の場合尚更です。まじでもったいないです。

今記事では、

◆20代前半の方が利用するのはもったいないと言える理由

 

上記について、私の体験談を交えて書いていきます。

スポンサードサーチ

20代前半=ジェイックの利用はもったいないと言える理由

もっと良い職場を狙える

確かに、ジェイック=書類選考なしで複数社と面接が出来ます。

その点だけを見れば、「フリーターという経歴が足を引っ張る事なく就職出来そう」と魅力に感じるはずです。

とはいえ、ジェイックから就職出来る企業のレベル=20代前半が行くレベルではありません。

23,24,25歳ほどであれば、より良い職場を狙うのは容易です。

◆社員数10名以下

◆20代の社員=自分しかいなかった

◆毎日3時間以上のサービス残業

◆23時帰りが当たり前だったのに手取り17万円

◆入社翌月には、すでに顧客先でプレゼンをやらされた

 

これは実際に私がジェイックから就職した企業の内情です。

とても20代前半・社会人一年目が就職するレベルにはないのがわかるかと思います。

私はこの会社に23歳の時に入りましたが、かなりしんどかったです。

新卒で入社をした同級生は、同期と一緒に飲み会をしているのに対して、私は同期と呼べる人間が0なうえに、40代のおっさんに囲まれての仕事。愚痴を吐ける環境すらもありませんでした。

なおかつ、サービス残業&休日出勤という激務。

正直言って、このレベルの企業であれば、誰でも内定が取れます。

その程度の企業しかジェイックからは就職出来ないのです。

事実、一緒に就職カレッジに参加をしていた研修生18名が、ジェイックから就職した職場を2年以内に退職しています。

20代前半=多少の経歴の傷は問題ない

「新卒で就職しなかったのでもう就職は無理なのでは」、「フリーター期間が長いし面接が怖い」といったように、

悲観的に就活を見ている方もいるかと思います。ただ、20代前半であれば、多少の経歴の傷は問題ありません。

というのも、どこの企業も若手人際を欲しています。

新卒採用枠が埋まらなかった企業、新卒者から内定を辞退されて空きが出来てしまった企業などは、新卒とさして変わらない20代前半の既卒者の事を喉から手が出るほど求めています。

23〜25歳までであれば、わざわざジェイックを利用しなくとも、書類選考で落とされる事は少ないですし、内定はいくらでも取れます。

「何で新卒の時に就職しなかったのか」と「志望動機」さえ上手く答える事が出来れば、経歴の傷が足を引っ張る事はないと言えます。

もしも、上記の質問への返しに自信がないというのであれば、【第二新卒エージェントneo】【ウズキャリ既卒】といった20代前半の方を対象とした就職支援に相談してみるのが良いかと思います。

この2つの就職支援は、ジェイックとは違い、ブラック企業を徹底排除(求人企業の職場を視察済み&先輩社員から話を聞く事が出来る)した就活が出来ますし、20代前半の方をメインターゲットにしているだけあり、同世代の多い職場の求人が大半となっています。

私自身、ジェイックで就職が失敗した後にエージェントNeoにて就活をしましたが、月3回残業があるかないかという企業に転職が出来ました。

希望条件通りの職場のみを厳選してくれたうえに、経歴が足を引っ張る事なく内定が取れたので、ジェイック以上に力になってくれる就職支援と言えます。

【フリーター必見】有利に就活を進めたいならエージェントNeoに相談すべき理由!【メリット多し】

【フリーター必見】有利に就活を進めたいならエージェントNeoに相談すべき理由!【メリット多し】

 

スポンサードサーチ

■まとめ

ジェイックの就職先=いわゆる”底辺”社畜が行くようなレベルです。

実際にジェイックから紹介された企業で働いてみて、「30代・40代でどこにも雇われなかった人が行く職場」だと感じました。

20代前半の場合、まだ自分の努力次第でどうにでもなる年齢です。

今がクソでも明日を変える事が出来る未来が残されています。

そのため、”諦めた”人が駆け込んでくるジェイックに行くのはまだ早いのです。

就職支援=ジェイックだけではありません。

上述したように、ブラック企業を紹介してこない就職支援だってあります。

内定獲得に直結する面接テクニックを伝授してくれるところだってあります。

ジェイックではなく、そうした所に相談するべきです。

私もお世話になったエージェントNeoは、無料カウンセリングを随時実施しています。

就活・就職への不安をいつでも相談出来ますし、実際に担当者と話したうえで、就活のサポートをお願いするかどうかを決める事も可能です。

ジェイックに相談するか悩むよりも、確実に就職成功に近づく一歩だと思うので、興味のある方は無料カウンセリングを受けてみるのが良いと思います。

■エージェントNeoの無料カウンセリングについてはこちら↓

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】

記事下




記事下




-【※23歳の時に利用経験あり】ジェイック=20代前半の方が利用するのはもったいないと言える理由
-, , , , , ,

Copyright© フリーター就活情報局 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.