最新記事 by T.T (全て見る)
- ランチミーティングは労働基準法では違法!苦痛だと感じるなら転職一択! - 2020年3月23日
- 【失敗しないリベンジ転職の方法】第二新卒の就職を成功させる方法 - 2020年3月22日
- 【徹底調査】Web面接・Skype面接でカンペを用意するのはアリ? - 2020年3月19日
フリーターから正社員への就職を検討している方の中には、「面接を受けても受けても内定が取れない」、「職務経歴書を送った段階で落とされる」といったように、就活で成果を出せずにいるという方も多いかと思います。
そして、就活の苦労から、「もう内定をくれたらどの会社でもいいや...」と就職先を妥協する考えが脳裏をよぎっている方もいるのではないでしょうか。
ただ、結論から言いますと、たとえ就活が辛くても、就職先の妥協はNGだと言えます。
経験上、絶対に後悔をするはずです。その理由を説明していきます。
スポンサードサーチ
目次
■就職先の妥協=NGだと言える訳
とにかく毎日が辛い
就職先の妥協がNGだと言えるもっともの理由は、とにかく毎日が辛い という事に尽きます。
月~金曜日の間、毎日興味のない仕事を8~12時間こなさなければならず、尚且つ上司や客先から怒られる事も多々ありますので、好きでもない仕事に就職をしてしまった場合、「何でこんな仕事をしているのだろう」、「生きている理由が分からない」といったように感じ、最悪の場合、メンタルの不調を引き起こしてしまいます。
人間は、どうしても楽しい時間はあっという間、退屈な時間は長く感じてしまいますので、「まだ昼休憩...」、「定時までまだ4時間もある...」、「残業がしんどい」と毎日早く終われと願いながら仕事をするのは正直言って、しんどいかと思います。
そのため、たとえ就活が辛かったとしても、本当にやりたい仕事は何なのか、また、譲れない条件(土日休み、給与は〇〇円以上)は絶対に妥協しない方が良いのです。
就職が失敗に終わる可能性が大
前述したように、好きでもない仕事をし続ける事に嫌気がさして、結果的に早期の退職に繋がる可能性が高いですし、たとえ、お金のためだと割り切って仕事をしていたとしても、どこかで不満が爆発して、キャリアの方向転換をしようか思い悩む瞬間は絶対に来ます。
そうなった場合、「あの時、本当にやりたかった仕事に絞って就活をしておけばよかった...」と後悔するはずです。
そして、周知の通り、求人の質と選択肢は、若ければ若いほど良いので、中途半端にキャリアを積み上げたあとに、未経験で方向転換を試みるよりも、ニーズのある今から、この先数年間働いていけそうな業種、好きな業種に絞って就活を進めるべきなのです。
スポンサードサーチ
■1ヵ月で内定獲得が出来る就活法
就活に苦戦中の方=就職支援に相談をするべき訳
就職先を妥協しようか悩んでしまう根本の原因は、”就活が思うように進んでおらず、不安と焦りを感じているから”だと言えます。
そのため、上手くいっていない就活方法を実践するのではなく、フリーターでも内定を獲得しやすい就活法に切り替える事で、妥協して就職先を選ぶという後ろ向きな就活ではなく、内定が出た複数社の中から就職先を選ぶ、前向きな就活をする事が可能です。
その方法と言うのが、既卒フリーター向けの就職支援への相談です。
就職支援に相談をする事で、フリーターの就活を熟知したプロのアドバイザーの方から、無料面談で話した内容の求人を紹介して貰える+各種サポートを受ける&相談をしながら就活が進められるため、独りで就活をするよりも、スムーズな内定獲得が実現できます。
中には、誰も応募したがらないような企業を平気で紹介してくる就職支援もあるのは事実です。※私も一度目の就職はそれで失敗をしました。
ただ、再就職の際に利用した『エージェントNeo』は、評判通り、無料面談で話した内容通りの求人しか紹介して来なかったため、利用から1ヵ月ほどで就職出来ました。
また、”15,000名以上の就職実績がある就職支援”と企業にも名前と実績が知れ渡っている事に加えて、過去の面接記録(採用者のレポートや企業側へのヒアリングから作成)を元にして、面接対策を行ってくれた事もあり、独りで就活をしていた時は、10敗近くしていたのに、エージェントNeo経由で面接をしたところ、6社中3社から内定を貰えました。
そのため、就活が難航しているフリーター、ニートの方、すぐにでも就職をしたいと考えている方であれば、相談してみる価値は大いにあります。
まとめ
就活が難航していると、どうしても”早くこの苦しみから解放されたい”という思いが働き、就職先を妥協しがちです。
しかしながら、どの業界に就職をするのか=これからの40年の人生を左右する大きなターニングポイントとなりますので、自分が思っている以上に、就職先の選択は重要です。
ましてや、フリーター/ニートといった方の場合、今回の就職が失敗に終わると、いよいよ人生の窮地に立たされる事になりますので、就職が成功しやすい方法を率先して選ぶべきです。
そして、エージェントNeoのような、アドバイザーの方と密にコミュニケーションの取れる就職支援を利用する事で、自分の希望する労働条件の求人にアプローチが出来る事に加えて、常にアドバイスや相談をしながら就活が出来るため、独りで就活をするよりも、確実に就職成功に近づきます。
就職してから後悔した所で、後の祭りですので、就活が思うように進んでいないという方は、まずは就職支援に相談をしてみるのが良いかと思います。
下記公式サイトにて、サポートの詳細&無料相談の申し込みが可能です
★エージェントNeoの公式サイト↓