最新記事 by T.T (全て見る)
- 【手帳なしはNG】dodaチャレンジ=障害者手帳なしはサポートを受けられない! - 2022年12月31日
- 【面接で超絶不利】就職留年=絶対に就職支援に相談をした方が良い理由 - 2022年12月30日
- 【求人の質=悪い】Future Finder(フューチャーファインダー)=怪しいと言える理由 - 2022年7月24日
「人見知りだから就職支援が怖い」「極力人と話したくない」といった理由から就職支援の利用を躊躇している方もいるかと思います。
結論から言いますと、「第二新卒エージェントneo」や「ウズキャリ既卒」といったマンツーマンサポート型の就職支援を利用する事で、何の不安も感じる事なく就職まで辿り着けます。
今記事では、
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
コミュ障・人見知りに最適な理由
担当者1人としかやり取りしない
マンツーマンサポート型の就職支援の場合、やり取りをするのは「アドバイザーのみ」です。
他の利用者と一緒になってサポートを受ける事もなければ、毎回毎回担当アドバイザーが変わる事もないのです。
決まった担当アドバイザーが就職成功までサポートしてくれます。
確かに、サポート開始時は緊張するかもしれません。知らない人と話す訳ですので。
とはいえ、アドバイザーの方は、あなたを馬鹿にしたり否定しません。経歴や性格にきちんと寄り添ってサポートをしてくれます。そのうえ、何人もの相談者と会話をした経験があるので、気さくな方が多いです。
2回目のサポートの時には、たとえ人見知り/コミュ障であっても緊張する事なく話せると思います。
冒頭でも挙げたエージェントneoやウズキャリ既卒の場合、無料相談の段階で担当アドバイザーと対面する事が出来ます。
そこで「話しやすい」「相談しやすい」と感じれば、そのままサポートをお願いすれば良いですし、「うーん」と思うのであれば、無料相談だけの利用で止まるといった事が可能です。その点も両者の良いところだと思います。
グループワークがない
担当アドバイザーのみとやり取りをするため、就職支援の内容にグループワークがありません。
例えばこれが、集団研修型の就職支援の場合、「参加者同士での面接対策」「ペアになって挨拶や名刺交換の練習」「参加者全員の前でのプレゼン」など、人見知り/コミュ障にとっては絶対にやりたくないカリキュラムが含まれます。
※実際に私自身、ジェイック(集団研修型就職支援)を利用した時に、これらをやらされました。
マンツーマンサポート型の就職支援の場合、こうしたグループワークをせずに就職まで辿り着けます。
気の知れたアドバイザーとの面接対策、挨拶や名刺交換といったビジネスマナー講習となるのです。
その姿を誰かに見られる事は絶対にありません。
”クローズド”な環境で就職支援が受けられるのは、人見知り/コミュ障にとって大きくメリットを感じる点なはずです。
性格に合った職場を提案してくれる
また、マンツーマンサポート型の就職支援の場合、自分の性格/希望条件に合わせた就職先を提案してくれます。
担当アドバイザーとの1対1サポートゆえに、求人選びにはあなたの希望条件がダイレクトに反映されます。
例えば、人と話すのが苦手/あまりに人と話したくないと伝えれば、黙々と仕事をこなせる技術職や事務職を中心に求人を選定してくれるのです。
「幅広い職種の求人を保有している」「求人保有数が多い」マンツーマンサポート型の就職支援に相談をすれば、確実に自分の性格に負担の掛からない職場を紹介して貰えるはずです。
スポンサードサーチ
■まとめ
極力人と話したくない、人見知り/コミュ障だという自覚があるのであれば、集団研修型の就職支援を利用するのは自殺行為です。
わざわざストレス過多になる就活方法を選ぶ必要はありません。
人と話すのが苦手、話したくないのであれば、それで良いのです。
それでも就活出来る方法がありますし、就職出来る職場だってあります。
マンツーマンサポート型の就職支援であれば、性格を変える事なく自分のままで就職成功を引き寄せる事が可能です。
上でも書きましたが、マンツーマンサポート型の就職支援=無料相談のみの利用も可能です。
実際にやり取りをしたうえで、サポートをお願いするかを決める事が出来るので、就活に不安を感じているのであれば、相談だけでもしてみる価値があると思います。
◆エージェントNeo
・面談実施数=34,000件
・内定獲得最短日数6日
・取引企業数10,000社以上
■エージェントNeoのサポートについてはこちら↓
既卒・フリーターでも就職できる!【第二新卒エージェントneo】
◆ウズキャリ既卒
・就職支援実績=52,000件以上
・平均総サポート時間20時間以上
・紹介企業数3,000社以上
■ウズキャリ既卒のサポートについてはこちら↓