最新記事 by T.T (全て見る)
- 【手帳なしはNG】dodaチャレンジ=障害者手帳なしはサポートを受けられない! - 2022年12月31日
- 【面接で超絶不利】就職留年=絶対に就職支援に相談をした方が良い理由 - 2022年12月30日
- 【当日朝でもOK】退職代行=即日の退職は可能!【違法ではない】 - 2022年12月29日
障害者雇用での就職を検討中だという方の中には、「dodaチャレンジ」の利用を考えている方もいるのではないでしょうか。
とはいえ気になるのが、「dodaチャレンジ=優良企業に就職が出来るのか」という点なはずです。
当然ながら、働きやすい職場・納得のいく条件の職場に就職が出来ないのであれば、相談する価値はありません。
「安月給・長時間残業の職場」を斡旋された日にはもう最悪です。
そして、就職が成功するのかどうかを見るのに口コミ評判は最適です。
悪評が多い=利用しても無駄、高評価が多い=それだけ相談して良かったという人がいるという訳ですので、就職成功に役立つかどうかは、口コミを見れば一目瞭然なのです。
そのため、実際に利用する前に悪評と高評価のどちらが多いのかをチェックしておくのは必須です。
そこで今記事では、
◆dodaチャレンジの口コミ評判
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
dodaチャレンジの口コミ評判
悪い口コミ
口コミ1

30代男性
・年齢制限はないとはいえ、やはり30代半ばだと紹介される求人が少なかった。
心なしかキャリアカウンセラーの対応も冷たく感じた。
20代〜30代前半の人であれば、役立つ就職支援なのかなと思います。
口コミ2

20代女性
・地方在住の場合、不満に感じるかも知れません。
全国各地の求人を扱ってはいますが、やはり都心部と比べると求人数が減ってしまう。
また、地方の場合、キャリアカウンセリングや面接対策などのサポートが全てオンラインになります。
個人的には対面してのサポートを希望していたので、そこも残念でした。
口コミ3

20代男性
・経歴が悪いのが原因だったのか、”すぐにご紹介出来る求人がありません”と言われました。
2週間後にようやく2件ほど求人紹介を受けられましたが、いきなりそんな事を言われてかなり凹みました。
良い口コミ
口コミ1

20代男性
・精神障害で休職歴あり/空白期間7ヶ月/32歳という経歴ながら、3ヶ月で就職をする事が出来ました。
キャリアカウンセラーの方が、事前に私の障害や経歴に関して企業側に伝えてくれていた事が、スムーズな内定獲得の要因だと思います。
おかげで、面接で安心して自分の事を話せました。面接官も障害に理解を示してくれて、非常に面接が受けやすかったです。
口コミ2

20代女性
・キャリアカウンセラーの方がとにかく優しかったです。
面接前で不安な時は、「練習通りにやれば内定は取れるから大丈夫!」と勇気づけてくれましたし、どんな些細な質問に対してもすぐに返信してくれました。
1時間以上返信がないという事がなかったくらい親身に話を聞いてくれたので、心強かったです。
口コミ3

20代男性
・ハローワークで紹介される求人よりも条件が良いです。
職歴なし・25歳での就職で手取り24万円は悪くないと思います。
障害者雇用枠=低給料の仕事しかないと思っていましたが、dodaチャレンジはそんな事はなかったです。
口コミ4

30代男性
・経歴が悪かった事もあり、最初のうちは全く書類選考を通過できませんでした。
ただ、それでもキャリアカウンセラーの方が新しい求人を紹介し続けてくれたおかげで、最終的には3社から内定を貰う事が出来ました。
dodaチャレンジ=どんなにダメでも見捨てずに就活サポートをしてくれます。
なので、自分が諦めなければ必ず就職が出来ます。どんな障害・経歴でもです。
口コミ5

30代女性
・さすが障害者雇用実績No1の就職支援だなと感じた。
サポートが手厚い+求人の質が良い。
相談しやすかった点も良かった。
口コミ6

20代男性
・dodaチャレンジから紹介してもらった職場は、私の障害(吃音)を理解してくれていて、とても働きやすいです。
一番の不安だった自分のデスクに固定電話を置かずに仕事をさせてもらえているのが、非常にありがたいです。
上司・同僚も優しい人ばかりなので、障害を気にせずに働けています。
口コミ7

30代男性
・自閉症なので、就職がうまくいくか不安でした。
ただ、適性診断や各業種の良い点・悪い点を事細かく説明してくれたり、求人企業の職場を具体的に説明(※どんな人が働いているか、男女比、社員の年齢層など)してくれたおかげで、自分の性格に合った職場を見つける事が出来ました。
「自分に出来る仕事はあるのかな…」、「人間関係の形成に不安」といった方は、相談してみる価値があると思います!
スポンサードサーチ
■まとめ
dodaチャレンジの口コミ評判をいくつか抜粋してみました。
上で挙げた物以外に関しても、悪評よりも高評価が多かったです。
高評価が多い=それだけ”相談して良かった”という人がいる訳ですので、就職成功に役立つ就職支援である事が伺えるかと思います。
確かに、地方格差や年齢や経歴によって紹介される求人の数が違うといった悪い点があるのも事実です。
ただ、「全く求人を紹介されなかった」という方は口コミ評判を見てみてもいませんでしたし、どんな障害・経歴で合っても、最低2件は求人を紹介されています。
ハローワーク=障害者手帳持ちという時点で門前払いもあり得る事を考えると、これは非常に良い対応と言えます。
そのため、障害者雇用枠での就職を考えている方、就活に不安がある・面接が怖いといった方は、相談してみる価値があるはずです。
dodaチャレンジは、いくら求人紹介を受けようが、就活の相談をしようが無料です。
無料で就活の負担を軽減させる事が出来るので、良い就活方法だと思います。
■dodaチャレンジの詳しいサポート内容についてはこちら↓