最新記事 by T.T (全て見る)
- 【丸投げOK】退職代行はどこまでしてくれる?申し込み後に何かする事はある? - 2022年7月3日
- 【5万円以下はやばい】ボーナスが少なすぎると感じたら転職あるのみと言える理由 - 2022年6月26日
- 退職代行ガーディアン=違法性はない?トラブルなく退職は本当に出来るの? - 2022年6月22日
仕事を辞めたいと感じている方の中には、「退職代行ガーディアン」の利用を考えている方もいるのではないでしょうか。
退職代行ガーディアンを利用する事で、退職に関わる手続きを全てお願いする事が出来ます。退職の相談を上司に言い出さなくても良いですし、退職時期をずるずると引き伸ばされる事もありません。”辞めたい”と感じたその瞬間に、退職が実現します。
とはいえ気になるのが、「退職代行=違法性はないのか」、「トラブルに発展する事はないのか」という点なはずです。
それもそのはず、退職をする際は、基本的には自分自身が上司に相談をして、退職する事を承認して貰う流れです。
退職代行=その常識に反する行為となるので、実際どうなの…と不安に感じている方も多いはずです。
そこで今記事では、
◆退職代行ガーディアン=違法性はないのか
◆トラブルに発展する事はあるのか
上記について書いていきます。
スポンサードサーチ
退職代行ガーディアンの違法性/トラブルの有無について
退職代行=違法な方法?
結論から言いますと、退職代行ガーディアンを利用しての退職=違法性はありません。
というのも、ガーディアン=東京都労働委員会に認証されている労働組合であり、労働組合の場合、こうした代理交渉を行えると法律によって定められています。そのため、違法性はないのです。
実際に公式サイトでも、違法性がない事を明記しています。
ガーディアンは違法じゃないの?
ガーディアンは労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスです。よって、憲法および労働組合法の保護を受け、労働者のための代理/交渉が可能となっているので違法ではありません。
引用:公式サイト 【退職代行ガーディアン】
ただ、これはあくまで、ガーディアンに限った話であり、他の退職代行が合法かどうかは不透明です。
退職代行の中には、労働組合に認証されていないところや、弁護士が運営していないところも存在します。
例えば、運営元が株式会社の退職代行は、法律に触れる可能性が高いです。(※代理の交渉は労働組合or弁護士しかしてはいけないため)
そうしたところに退職代行を頼んでしまうと、その点を会社側に追求されて、退職を承認して貰えなかったり、退職代行のために支払った代金を詐欺られる恐れがあります。
そのため、退職代行サービスを利用するのであれば、ガーディアンのようにきちんと労働組合が運営しているところにお願いするのが吉です。
トラブルになる事はある?
退職代行を利用した場合、「会社から何か言われるのでは」、「上司に怒鳴られそう…」といったように、会社とのトラブルに発展するのでは…と不安に感じている方もいるかと思います。
ただ、そういった心配も不要です。会社からあなたに連絡がいかないように、ガーディアンが手配してくれます。
基本的には、退職代行サービスから連絡を受けた会社側は、あなた自身とやり取りしようとは思いません。
退職代行を利用したという事で、あなたがこちらからの連絡は出ないだろうと思っていますし、退職したいという人を強引に引き止めたところで、退職代行まで利用されたとなれば、これ以上の引き止め=逆に訴えられるリスクを考えます。
また、本人に連絡しないようにと、ガーディアンの方からも言って貰えるので、会社から何かを言われるのでは…と心配する必要はありません。
仮に電話がきたとしても、シカトしてOKです。
退職に関する必要事項は、退職代行ガーディアンが済ませてくれるので、電話内容=上司からの怒号しかなく、”出なくても良い”電話だからです。
シカトしている間に、退職が完了するので、わざわざ出る必要はないのです。
スポンサードサーチ
■まとめ
”これって違法なんじゃないの…”と思える怪しい退職代行業者もありますが、退職代行ガーディアンに関しては、怪しいとは無縁です。
上述の通り、東京都労働委員会に認証されている組合であり、これまでの退職実績も十分です。
朝日新聞や財経新聞などにも掲載された事があるので、いわば退職代行サービスの”第一人者”といっても過言ではないのが退職代行ガーディアンです。
また、実際に費用を支払う前に、LINEにて無料相談が出来る点も安心だと思います。
LINEによって、サービスへの質問や退職までにかかる時期、退職までの流れを聞く事が出来るので、退職代行サービスの利用に関して不明な点があるのであれば、まずは相談してみるのが吉です。
無料相談をしたからといって、代行サービスの利用を強制される事もなければ、しつこい営業の連絡が来る事もありません。あくまで、こちらの質問に対してリアクションをするだけなので、気軽に相談可能です。
下記公式サイトにて、サポートの詳細、体験談、LINEによる相談申し込みが出来ます。
退職しますと怖くて言えない、退職を伝えても退職させてもらえない可能性があるというのであれば、こうした代行サービスを頼むべきだと思います。代行サービスを利用するのが恥ずかしいと感じるかも知れませんが、実際はそんな事はありません。利用者数は年々増えています。何より、人の目よりも自分自身を大事にするべきです。
精神的に辛いなら、今すぐ抜け出す方法を実践すべきです。
■退職代行ガーディアンの公式サイトはこちら↓