最新記事 by T.T (全て見る)
- ランチミーティングは労働基準法では違法!苦痛だと感じるなら転職一択! - 2020年3月23日
- 【失敗しないリベンジ転職の方法】第二新卒の就職を成功させる方法 - 2020年3月22日
- 【徹底調査】Web面接・Skype面接でカンペを用意するのはアリ? - 2020年3月19日
・お酒を飲む機会が多く、健康面で長続きしないと感じている
・年齢が上がるにつれ、どんどん”不利”になっていくのでそろそろ昼職への転職を考えている
・結婚する予定/子供が産まれる予定があるので、昼職への転職を考えている
上記のように、水商売(ホスト・キャバクラ)から昼職への転職を考えているという方の中には、「水商売経験しかないため敬遠されるのでは」、「スムーズに就職出来るか不安」といった気持ちから、就職支援への相談を考えているという方もいるのではないでしょうか。
そして、面接対策および履歴書の作成/添削をしてくれる+1度の面接で20社近くもの企業と面接が出来る『JAIC(ジェイック)』の利用を考えているという方もいるかと思います。
しかしながら、「水商売(ホスト・キャバクラ)からの転職でもジェイックは利用できるの?」、「利用を断られる事はない?」といったように、そもそも利用できるのかが気になる方や、利用する事によって、本当にこれまでの経歴によって敬遠されないか気になるという方も中にはいるはずです。
スポンサードサーチ
目次
■ジェイック=水商売(ホスト・キャバクラ)からの転職に利用可?
利用を断られる事はない?
まず初めに、ジェイック=水商売(ホスト・キャバクラ)という経歴であっても利用できるのかという点ですが、ジェイックは、年齢によって利用を断る事はあっても、経歴によって利用を断る事はないので、水商売経験しかないという方であっても、就職サポートを受ける事は可能です。
私が、就職カレッジに参加をした際にも、元ホストの26歳の方(※ホテルの照明器具に関する営業職に就職しました)がいたので、”水商売だから...”という職業差別を受ける事はないと言えます。
そのため、水商売(ホスト・キャバクラ)という経歴であっても、利用を断られる事はありません。
昼職への転職に有利?
ジェイックの利用を検討している方にとって、そもそも就職サポートを受けられるのかという点がクリアしたとしても、”優良企業に就職が出来るのか”、”水商売という経歴がマイナスとなって内定が獲得できないのではないか”といったように、就活自体に対しての不安を感じている方も多いかと思います。
そして、ジェイック=昼職への転職に有利なのかというと、そうでもないのが現状です。
というのも、就活サポートに関して特出したものがない事に加えて、紹介業のレベルが低いためです。
マナーや礼儀作法が、他の業種よりも特に重要な水商売で仕事をしてきた場合、ジェイックで学ばずとも、ある程度社会人としてのマナーやルールが理解できているはずです。
そのため、ジェイックで行われる10日間の研修(就職後に必要なビジネスマナーや面接対策が実施される)で得るものは、正直言って少ないですし、時間の無駄...と感じるはずです。
また、面接対策に関しても、”水商売=飲食店ホールスタッフに置き換えて経歴を説明する”、”ホスト・キャバクラというと印象が悪くなるからそこは言わなくてもいい”(※実際に一緒に受けていたホストの方が言われていました)といったように、”誤魔化し”ありきの面接対策をアドバイスされるだけですので、面接対策のレベルもそこまで高くないのが現状です。
それに加えて、そもそも紹介する企業の労働環境が悪いので、昼職への就職は出来たとしても、長く続けるのは難しい⇒結局また就活をする羽目になる可能性が高いため、昼職への転職に有利とは言えない現状なのです。(同期の8割が1年~2年以内に辞めています。)
※集団面接会に来る企業についてはこちらにまとめています↓
【集団面接会体験レビュー】実際に参加をしたジェイック面接会の求人職種の割合を紹介!営業職以外の職種にも就職可能?【事務職&技術職(プログラマ)の求人もあり?】
スポンサードサーチ
■水商売からの転職に利用するべき就職支援
専任アドバイザーがサポートしてくれる就職支援
世間一般から見れば、水商売(ホスト・キャバクラ)は、イメージが悪いため、”就職サポートをしてくれるのであれば、どこでも良いから相談したい”と卑下しすぎている方もいるかも知れません。
ただ、年齢が20代であれば、これまでの職歴が水商売しかないからといって、利用を断るような就職支援は、はっきり言ってほとんどありません。
そのため、わざわざジェイックに拘らなくとも、どの就職支援も受けられるのです。
それであるならば、就職支援の”質”にこだわって利用するのが得策です。
そして、経験上、求職者一人に専任のアドバイザーが付いて、就活サポートを行ってくれる就職支援を利用する事で、自分の満足のいく就職先に就職が出来るとともに、短期での離職を防げます。
私自身、ジェイックでの失敗後にエージェントNeoという就職支援を利用しました。
ジェイックで斡旋された企業は、求人票に記載されている情報とは大きく異なった労働環境だったのですが、エージェントNeoの場合は、紹介企業の人事担当の方と何度も話しをしたうえで、求人を紹介している事もあり、求人票の情報に整合性が取れている+担当の方が労働環境・休日日数に関して、事細かく説明してくれたので、安心して就活が出来ました。
既卒・フリーターでも就職できる!【第二新卒エージェントneo】
そのおかげで、1ヵ月ほどで就職が実現したとともに、過去に15,000名もの就職実績がある就職支援という事もあり、どの企業の面接を受けても、温かい言葉を投げかけられたので、非常に面接がやりやすかったです。
当然ながら、ホストやキャバクラといった水商売⇒昼職への転職を考えている方であっても、問題なく利用できるとともに、ジェイックのように10日間の”無駄”な研修もないうえ、希望条件や悩みに関するヒアリングにもっとも時間をかけてくれますので、高確率で自分の納得のいく内容の求人を紹介して貰えるはずです。
★エージェントNeoの公式サイト↓
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】